写真:就職⽀援のイメージ

EMPLOYMENT SUPPORT 就職⽀援

  1. トップページ
  2. 就職⽀援
  3. キャリアサポート

キャリアサポート

4年間のサポート
〜高い就職率へ導く 7つの特長〜

段階的なキャリア支援によって、
1年次のうちから将来像をしっかりと思い描き
理想の就職を実現。
就職率の高さにもつながっています。

  • 1就職個別サポート100%

    定期的に個別面談を行うことで、全員が自分らしい進路を見つけるお手伝いをします。
    必要に応じて就職情報の集まるキャリア支援課と学部教員が連携するのも本学の特長です。

    定期的な全員面談
    • 1年次…クラス担任/学生生活や進路に関する内容
    • 2年次…キャリアカウンセラー/志望状況のヒアリング。資格取得などのアドバイス
    • 3年次…学部就職担当職員/希望の進路に合わせた履修状況、強化すべきスキルなど
    図:就職個別サポート100%
    定期的な全員面談
    • 1年次…
      クラス担任/学生生活や進路に関する内容
    • 2年次…
      キャリアカウンセラー/志望状況のヒアリング。資格取得などのアドバイス
    • 3年次…
      学部就職担当職員/希望の進路に合わせた履修状況、強化すべきスキルなど
  • 2学部教員による個別支援

    授業以外の時間も気軽に面談できる時間を設定し、授業や課題の悩みに対応する「オフィスアワー」、資格取得など目標に合わせて授業以外の時間に行う特別講座の『やる気支援』で一人ひとりの学びをサポートします。

  • 3学びと連動したキャリア教育

    1年次からキャリアに関する科目を通常のカリキュラムに組み込むことで、自分の進路に合わせたコース選択やゼミ選択を促します。

    図:学びと連動したキャリア教育
  • 4キャリア支援課主催のセミナー

    《多彩なセミナー(※一例です)》
    • 履歴書・エントリーシートの書き方講座
    • 個別面談指導員
    • 身だしなみ講座
    • 仕事の種類に関する講座
    • 就職活動研究講座 等
  • 5学外企業セミナーの参加支援

    九州各県、広島県、山口県で行われる大規模な合同企業説明会やインターンシップフェアに参加できるように、無料の大型バスを手配。キャリア支援課担当職員も同行し、アドバイスを行います。
    ※沖縄県の企業は毎年、福岡県で開催しています。

  • 6OG・OBとの人脈も強化!企業説明会

    企業とのつながりを活かした独自の説明会を行います。OB・OG同席の企業のみを集めた学内座談会を実施することで、学生もリラックスして就職や仕事の内容に関する質問ができます。

    企業説明会の様子
  • 7保護者向け就職相談

    就職活動には保護者の理解や協力が必要なため、保護者を対象にした就職相談を実施しています。企業の選び方・就職活動の方法など、総合的なアドバイスを行います。

    保護者向け就職相談の様子
  • PICK UP1 
    資格取得支援プログラム

    公務員や教員採用試験の合格へ向けた独自の講座のほか、施行・金融・IT・語学などさまざまな分野の資格取得講座がカリキュラム内で開講されています。

  • PICK UP2 
    学科ごとに行う社会人講演会

    コースや専攻を選ぶ際、学科ごとに企業や自治体で働く社会人の方をお招きして講演会を実施。目指したい職業を意識しながら履修内容を決められます。

4年間のイメージ

  1. 1年次

    図:将来の夢をビジョン化
    将来の夢をビジョン化

    就職活動への意識を高める講座やガイダンスを開催。早くから将来設計を考え、4年間の道筋を考えます。

    支援内容
    • 大学生基礎力調査
    • 進路ガイダンス
    • 学部や「福原学」でも企業講演など
  2. 2年次

    図:職業を具体的に設定
    職業を具体的に設定

    将来設計や就職について一歩踏み込んだプログラムを用意。地元の優良企業や自治体などへのインターンシップも。

    支援内容
    • キャリアカウンセラーによる全員面談
    • SPI3対策講座
    • SPI試験・適性検査
    • 業界研究セミナー
    • マナー講座(男女別)
    • 自己分析講座
  3. 3年次

    図:就職の知識・技術を深める
    就職の知識・技術を深める

    自分に合った仕事探しから、面接練習など試験対策までをサポート。就職担当職員が全員面談を行います。

    支援内容
    • 業界研究セミナー(教員・公務員・企業)
    • 面接練習会(集団・個人)
    • 進路別講座(教員・公務員・企業)
    • 履歴書・自己紹介書作成
    • ビジネスマナー講座
    • SPI試験・適性検査
    • 学外インターンシップ
  4. 4年次

    図:希望企業・職種の内容を獲得
    希望企業・職種の内容を獲得

    学生の個性や希望の就職先、就職活動状況に合わせて支援を行い、内定獲得まで伴走します。

    支援内容
    • 学内合同セミナー
    • 学外合同セミナー(県内・県外)
    • 未内定者セミナー
    • 未内定者個別面談

学生VOICE

インターンシップで学んだ行動力の大切さ

キャリア支援課の紹介を含めて、5社のインターンシップに参加。
支援課の方が参加前に面談をしてくれるので安心ですよ。
志望業種以外の企業でも学ぶことが多く、他大学の学生に刺激を受けることも。グループワークでは、他者に負けない自分の強みも発見できました。

柳 洸一さんの写真
経済学部 経済・経営学科(4年)
柳 洸一さん
福岡県/私立自由ケ丘高校 出身

さらに!一人ひとりの夢を実現する、
資格取得支援・試験対策

資格取得支援・試験対策の一覧表
K-CIPの詳細はこちら

学生VOICE

ゼミ+やる気支援+オフィスアワーのトリプルサポートで、国家試験に合格!

講義の中で、人口が減少している日本では海外からの需要が大切だと聞き、国内外の旅行を取り扱うことができる総合旅行業務取扱管理者を受験することに!資格取得のゼミとやる気支援を活用しましたが、ゼミ生はみんな難易度の高い資格を目指していて、励みになりましたね。さらにオフィスアワーに週1回ペースで通い、勉強方法のアドバイスをもらいました。大学の全面サポートのおかげで効率が上がり、本番前の模試では合格ライン+40点という高得点!資格試験に合格した今、目指しているのは旅行や鉄道業界です。先日参加した鉄道会社でのインターンシップでは、社員の方に資格のことを話すと「すごいね」と褒められました。

田中 駿平さんの写真
経済学部 経済・経営学科(4年)
田中 駿平さん
広島県/広島総合教育専門学校 出身