施設紹介

学生生活
1福原学園(鶴鳴)記念館
2階にアリーナ席を備えた大型の体育館です。バスケットボール、バレーボールなどの屋内競技の他、イベントなどでも利用されます。
2耕技館
1F:剣道場・柔道場
4F:体操競技場
3剣道場
4柔道場
5体操競技場
6スポーツ学部A館 トレーニングルーム
1Fトレーニングルーム
公営の施設以上の各種トレーニング設備が整っています。
7スポーツ学部A館内実験室
12台のカメラによる動作解析システム、床反力分析システムなど最先端の設備で、スポーツ科学の研究やトレーニングをサポート
8スポーツ学部B館コンディショニングルーム
学生アスリートが怪我からの復帰を目的としてトレーニングを行います。また、学生トレーナーの実習場所としても使用しています。
9多目的グラウンド
公認陸上競技場
10福原学園屋内公認プール棟
平成24年3月完成
屋内温水プール 25m×6コース
11野球場
12テニスコート
全天候型(5面)
13陸上競技場
14陸上競技場附属施設 ネット投げ専用サークル
15陸上競技場附属施設 ビッグウォール
16自由ヶ丘会館
学生食堂、女子学生専用ルーム、売店、書店などが入った本学の代表的福利厚生施設です。その他にも地域連携推進センターや会議室、茶室、多目的ホールなども完備されています。
17女子学生専用【さくらルーム】
学生の募集によりネーミングが決定。
休憩や食事はもちろん、化粧直しや着替えのできる『パウダールーム』も完備。
181F学生食堂【共立キッチン】
学生の命名により、店名が決定。
明るく広々としたレストランのような学生食堂。
19自由ケ丘会館2階食堂
2008年秋リニューアルオープン。座席数約400。
カレーにスパゲティ、から揚げがプラスされたボリューム満点の「ツイン」が名物メニュー。低価格でボリューム満点なメニューがそろっています!
20売店
自由ケ会館2階。
パン・弁当。飲み物とともに、日用雑貨なども販売しています。
21紀伊国屋書店
自由ケ丘会館2階。
授業に役立つ書籍から、各種雑誌まで取り揃えています。すべて市価の5%引きで購入することが可能です。 文房具などもここで買うことができます。
22附属図書館
蔵書数は22万冊を超え、雑誌も4,300タイトル以上を配架。全面開架のため、書庫内も自由に閲覧が可能となっています。館内に設置している検索用端末(20台)を利用して資料の検索もできます。紙媒体だけでなく、電子ジャーナル・データベースも学内PCからアクセス可能となっています。視聴覚資料(DVD)などの映像媒体も館内に設置しているPCを利用して視聴ができます。
23先進学修ラボ
先進学修ラボでは、電子黒板3台、タブレット端末40台を利用した学生参加型の双方向型授業(アクティブ・ラーニング)を実施しています。
25学術情報センター
講義で使用する以外に、インターネットやワープロの端末として個人使用が可能です。利用方法や時間などについては、学術情報センターのサイトやキャンパスライフをご覧ください。
29地域連携推進センター
地域連携推進センターでは、本学が協定を締結している自治体等の機関および協力関係にある自治体との連携により、地域課題解決のためのボランティア活動や教員・学生を派遣しての公開講座等を実施しています。