副専攻プログラム

  1. トップページ
  2. 学部・大学院
  3. 副専攻プログラム

副専攻プログラム

所属する学科の学び(主専攻)に加え、他分野の学び(副専攻)を修得することができる制度です。

副専攻の種類とメリット
組み合わせ方

在学生インタビュー

幅広い知識を学ぶことは、新鮮で楽しかったです。

学部を超えて友だちが増えたのもよかった!
将来、公務員を目指したいと考えているため、副専攻では「行政分野」のプログラムを履修しています。自分の学部と違うことを学ぶことは新鮮で楽しかったし、学部を越えた友だちができたこともよかったことの一つです。副専攻で身につけた幅広い知識を、今後の就職活動の自己PRなどにも使いたいと思います。専門性を高めるとともに、自分のやりたいことや多くのことに挑戦する姿勢が大事だと思います。

自分の強みを増やせば進路の選択肢も広がります

副専攻は、学生が主専攻以外に興味・関心のある分野について理解を深め、強みを増やすための学びの機会です。複数の分野で自分の強みを伸ばせば進路の選択肢が広がります。大高さんは、学業も部活動も熱心に取り組んでいますし、朗らかで元気のよい姿は周囲を明るくさせてくれます。目指す進路でも自分の強みを活かして、取り組んでくれることと思います。

スポーツ学部 こどもスポーツ教育学科  清永 裕子 先生

スポーツ学部スポーツ学科
大高 薫 さん
福岡県:東筑紫学園高等学校出身

就職活動のアピールにも!

学生の興味や目標に応じて、幅広い知識が得られる「副専攻」。
しっかり単位認定もされるほか、学びへの意欲や身につけたスキルは就職活動でのアピールポイントにもなり、卒業後の可能性が広がります。