地域創造学科

学科長メッセージ

「学びの舞台は「地域」。経済の知識を応用し多彩な未来へ。」

地域創造学科では、地域に根ざし、人とのつながりや信頼を築いていくことで、地域社会における諸問題の解決を共に成し遂げる学びを提供しています。具体的には、REGIONAL(地域に根ざした活動をします)、RELATIONS(人とつながること、信頼関係を大切にします)、REACH(目標に向かい共に成し遂げる努力をします)、REAL(実践活動での学びを重視します)の「4つのR」を本学科の理念とし、社会に適応できる⾃⽴した職業⼈を養成する⼤学として、地域の発展に貢献できる専門知識と実践力を兼ね備えたリーダーを育成します。

また、就職活動および卒業後を見据えて、総合的なサポートも行っています。1年次では「日商簿記3級」、2年次からは「国内・総合旅行業務取扱管理者」「日商簿記2級」「ファイナンシャル・プランニング技能士3級」「ITパスポート」「TOEIC」など、資格取得を目指した科目も充実しており、1つの成功体験が将来につながる原動力や自信となります。

大切なのは、できるかできないかではなく、やるかやらないかです。失敗を恐れず、様々なことにチャレンジしながら、自らの可能性を広げてください。共に未来を切り拓いていきましょう。

九州共立大学 地域創造学科長の写真
九州共立大学 地域創造学科長
貝掛 祥広
  • POINT 1

    経済学+経営学の基礎を学びながら
    国家資格の取得を目指せる!!

    魅力的なアイデアや名産品、観光地などを活かしたまちづくりを実現するため、経済学と経営学から、ヒト、モノ、カネ、情報を動かす仕組みを学びます。また、1年次から希望の進路実現に向けて「旅行業務取扱管理者」など各種資格の取得を目指します。

  • POINT 2

    2年次からは
    2コース制でより実践的に!!

    本学では、近年、観光業界で必要な「旅行業務取扱管理者」の合格者や、公務員採用試験の合格者を数多く輩出しています。この実績を生かし、2024年度から、より専門性を高めることが可能な新たなコースが始動します。自分が将来どのように地域に関わりたいかを明確にし、いずれかのコースにおいて、希望する進路へ向けての知識と経験を積み重ねていきます。

  • POINT 3

    地域での学外授業で
    ビジネスの基礎となる
    「課題解決力」を高める!!

    北九州市および近隣市町村等の多くの地域へ足を運び、行政・企業やボランティア団体など、多様な団体と共に地域の活性化に取り組みます。

こんな人にオススメ!

  1. アイコン

    公務員や企業の視点で
    地域の発展に貢献したい人

  2. アイコン

    観光産業を中心に
    まちづくりに携わりたい人

  3. アイコン

    地域を舞台とした
    フィールドワークに
    関心がある人

  • 目標とする免許

    • 国内旅行業務取扱管理者
    • 総合旅行業務取扱管理者
    • 日商簿記検定
    • 宅地建物取引士
    • ファイナンシャル・プランニング技能士
    • ITパスポート試験
    • TOEIC®LISTENING AND READING TEST

充実した資格取得支援

地域創造学科では、観光業界などでの実務経験を有する教員の丁寧な指導により、国家資格である「旅行業務取扱管理者」をはじめとした各種資格の取得をしっかりサポートします。これらの資格取得支援は、大学の正規の授業として実施しているため、専門学校などに通う必要もないうえに、単位も修得しつつ、資格も取得することができます。

将来像に近いコースを
1つ選択

地域をフィールドとした
学外授業

  • 地域安全マップ

    北九州市と連携した防犯教育プログラムとして、子どもたちと「地域安全マップ」を作成。事前学修・実地調査で「危険な場所(入りやすくて見えにくい場所)」や「安全な場所(入りにくくて見えやすい場所)」を探します。

  • 地域のまちづくり

    フィールドワークで地域課題を調査し、自分たちが考える「まちの課題解決プラン」を発表。話し合いや課題解決のスキルを学びながら、地域課題を「自分ごと」として捉える視点や考え方を実践的に身につけていきます。

    • ※ 内容が変更になることもあります。

先輩のおすすめ講義

旅行業務取扱管理者演習
単位を修得しながら国家試験に挑戦!!

『旅行業務取扱管理者』に必要な基礎的知識と応用力を鍛える科目です。国内運賃や観光地理などの試験合格に直結する知識を得るだけでなく、職業意識も身につけ、就職など卒業後の進路を考えるきっかけにもなります。

国家試験に合格する経験が自信につながる。

「在学中に国家試験に合格する」ことを目標にしており、無事に達成できました。資格学校などに通う手間や費用もなく、単位もとれるのでかなりおすすめです。この体験を就職活動にも役立てていきたいと思います。

経済学部 地域創造学科(4年)
城後 翼 さん
熊本県/県立鹿本高等学校 出身

地域創造実習
学生主体で地域課題に挑むフィールドワーク

地域企業や行政、団体と共に地域課題の解決に取り組む実習科目です。多種多様な「正解がない問い」に向き合うことでコミュニケーション能力や企画立案力を養い、ビジネスの基礎となる「課題解決力」を高めていきます。

会話の場数を踏むことで、人として成長できる科目。

実習では学生同士や学外の方とのコミュニケーションの場が多数。さらに事前の計画や臨機応変な対応が必要で、とても勉強になります。先生たちの手厚いサポートもあるのでわからないことがあっても安心です。

経済学部 地域創造学科(2年)
酒井 蒔絵 さん
宮崎県/県立日南高等学校 出身

4年間の学びのイメージ

  1. 1年次

    学科の基礎的知識と職業人の基礎を学ぶ

    コース選択に向けて、幅広い教養と経済学・経営学の入門知識を学修。「旅行業務取扱管理者」「日商簿記」など、資格取得も目指します。

  2. 2年次

    2つのコースに分かれて専門性UP

    「地域政策コース」「観光まちづくりコース」に分かれ、専門性を向上。また、実際の地域を舞台にした「地域創造実習」で課題解決力を高めます。

  3. 3年次

    専門性の追求と進路選択

    2年次までの学修をふまえ、さらに学びを深めます。進路についても考えるとともに、ゼミナールにおいて卒業研究の準備に着手します。

  4. 4年次

    卒業研究・就職活動で学びの集大成へ

    これまでの学びを活かして、就職活動を進めます。並行して、4年間の学びの集大成としての卒業研究を仕上げます。

カリキュラム

地域創造学科のカリキュラムは、地域社会の振興と発展に寄与できる実践力を備えた人材を養成するため、地域政策コース、観光まちづくりコースの2コースで構成し、地域政策・観光分野の基礎的内容から応用・発展的内容までの知識と技能を体系的に修得できるよう科目を配置しています。

区分 1年 2年 3年 4年
総合共通科目 教養教育科目(文化・芸術領域、歴史・社会領域、人間・環境領域)、言語・異文化理解科目(日本語、英語、中国語、韓国語)、情報教育科目、健康教育科目、キャリア教育科目(キャリアデザイン領域[キャリア基礎演習Ⅰ~Ⅲ]、キャリア発展領域)
専門教育科目 学部共通科目
  • 経済学概論
  • 経営学概論
  • 簿記入門
  • ミクロ経済学入門
  • マクロ経済学入門
  • 統計学入門
学科共通科目
  • 地域のまちづくり入門
  • 観光学入門
  • 地域協働論
  • 民法
  • 観光地理(国内)
  • 観光地理(海外)
  • 旅行業務取扱管理者演習Ⅰ~Ⅳ
  • 簿記3級演習Ⅰ,Ⅱ
  • 人口学
  • 地域経済論
  • 地域データ分析
  • 統計学
  • 金融論
  • 地域創造実習Ⅰ,Ⅱ
  • 簿記2級演習Ⅰ,Ⅱ
  • 宅健演習Ⅰ~Ⅳ
  • FP3級演習Ⅰ,Ⅱ
  • 経営戦略論
  • マーケティング論
  • 経営組織論
  • ソーシャルビジネス論
  • 地域創造実習Ⅲ,Ⅳ
コース科目 地域政策コース
  • 地域のまちづくり
  • 地域政策論
  • 非営利組織論
  • 地域の安全と生活
  • 財政学
  • 経済政策
  • 地方自治体の財政
  • 行政法
  • 公共経済学
  • 社会保障論
  • 地域の健康福祉
観光まちづくりコース
  • 観光経済学
  • 観光史
  • 観光政策論
  • 宿泊産業論
  • 交通産業論
  • 流通管理論
  • 消費者行動論
  • ブランド論
  • 観光研修
  • 地域の観光資源
  • サービスとホスピタリティ
ゼミナール科目
  • ゼミナールⅠ,Ⅱ
  • ゼミナールⅢ,Ⅳ
  • キャリア発展ゼミナール
自由選択科目 K-CIP関連科目

FEATURES 学生の声