
学生生活
国際交流・留学支援
世界各国の大学と姉妹校提携協定等を結び、学生たちの留学を積極的に推進。
活発な人材交流を通して、国際感覚や自立心を育んでいきます。
-
出発前から留学中まで手厚い支援
-
短期プログラムは単位認定!
10ヶ国・地域の28大学等と姉妹校提携協定を締結!!(2023年2月現在)
10の国・地域28校と協定を結び(2023年2月現在)、教職員や学生の交換交流を積極的に推進しています。
毎年多くの学生が語学研修や文化交流を体験し、真の国際感覚を身につけています。

-
アジア
-
欧州
-
イタリア
-
英国
-
-
オセアニア
-
北欧
-
アメリカ合衆国
-
カナダ
-
留学希望者への支援
学生時代に一度は海外の大学に留学してみたいと願う学生に対して、サポートやアドバイスを行っています。学生一人ひとりの留学に対する目的や希望に合わせ、親身になって相談に応え、現在までに多くの学生を海外へ送り出してきました。
留学から帰国までの流れ
短期海外研修プログラムの実施
在学生の国際感覚と語学力を養うため、例年夏期と春期に、海外姉妹大学などで運営されている語学・文化研修に参加できるプログラムを、九州女子大学、九州女子短期大学と合同で実施しています。研修期間はおおよそ2〜5週間で、少人数でも参加できます。一定の条件を満たした研修参加者には単位の認定も行っています。
2023年度短期海外研修プログラム
(2023年2月現在の予定)
国名 | 大学名 | 研修時期(日数) | 費用 |
---|---|---|---|
カナダ | リジャイナ大学 | 夏期(23日間) | 約65万円 |
英国 | アバリストウィス大学 | 夏期(26日間) | 約57万円 |
中国 | 上海海洋大学 | 春期(7日間) | 約18万円 |
オーストラリア | ビクトリア大学 | 春期(42日間) | 約74万円 |
カナダ | リジャイナ大学 | 春期(26日間) | 約66万円 |
※留学先によって、宿泊形態(学生寮・ホームステイ)や研修内容は異なります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)の感染状況により、変更する場合があります。
体験者の声 言語だけでなく、その先の国を知る。
大学には前準備の段階で現地での生活を何度もレクチャーしてもらえるので、あらかじめ不安を取り払うことができました。留学は短期間でしたが語学力はもちろん視野も広がり、大きく自信をつけられたと思います。卒業後は英国のマーケティング企業に就職予定。言語だけでなく、異国の文化や価値観を知れる経験ができました。

赤﨑 澪 さん
熊本県/私立文徳高等学校 出身
2年生の春休みに
オーストラリアへ35日間留学
異文化交流活動
学内外で国際交流イベントを実施!!
クリスマスパーティや交流会のほか、大学祭や地域のお祭りでの国際屋台出店など、地域・学生・留学生が一体となって交流活動を満喫。共同作業を通してお互いの理解を深め、国際感覚を身につけることができます。
本学に留学する学生の『チューター』に!!
「個別の指導者」という意味を持つチューター。事前登録を行った学生や地域の方が、本学の留学生に日本語や日本の文化を教える制度をチューター制度と呼んでいます。指導内容は留学生と直接話し合い、決定します。
