アスリート栄養実習
アスリートの身体づくりに欠かせない“食”の知識を、管理栄養士課程をもつ九州女子大学の専門的なノウハウから学ぶことで、より科学的で、実践的なスポーツ栄養教育を実現しています。
スポーツ現場に直結する「栄養」と「調理」を融合した学びを通して、アスリートのコンディションを“食”の面から支える力を育てます。
「自分で考え、環境に応じて食を整える力」を重視しています。
将来、海外遠征や合宿などさまざまな環境下でも、自分自身やチームのコンディションを“食”でマネジメントできる力を養うことを目指します。
授業概要
「アスリート栄養実習」では、運動やスポーツに従事する人々に必要な栄養学的理論や知識を学び、アスリートの栄養摂取の目標量設定の考え⽅や科学的根拠を理解する。さらに、競技特性を考慮したうえで、成⻑・発達に伴う⾝体状況や体組成、栄養状態の変化に応じたスポーツ栄養マネジメントのあり⽅を修得し、演習を通してアスリートの食事の具体的な内容や量、調理技術の理解を深める。
授業目標
1.アスリートの食事管理における栄養面、衛生管理、調理技術など総合的なスポーツ指導・健康づくりの学問体系の基礎を理解して専門知識と技能を身に付ける。
2.アスリートの食事管理における適切な計画力、的確な判断力を有し、それらを実践できる力を身に付ける。
3.スポーツ指導者・健康づくり指導者として、主体的に物事を考え、自己の判断と責任を持って行動する力を身に付ける。