学 生 各位
保護者 各位
九州共立大学
教務部長 船津京太郎
先般、お知らせしたとおり、7月以降の授業については、対面授業と遠隔授業の併用となります。以下に授業実施の留意事項、共用物使用の留意事項、食堂等の営業およびクラブ活動等の注意事項などを示しておりますので確認してください。
1.授業実施の留意事項について
(1)対面授業・遠隔授業の両方に共通する留意事項
1 |
既に周知していたとおり、前期授業は、全15回授業回数のうち12回分しか確保されていません。3回分の授業対応については、既に実施されている科目もあると思いますが、3回分の授業対応が未実施の科目については、レポートなどの課題、または補講期間等に対面授業の補講を実施することとなりますので、シラバスオンラインで必ず確認してください。 |
2 |
自己の健康管理については、「セルフ健康チェック表」を使用し、毎朝の体調管理を行ってください。発熱等の風邪の症状がある場合は、出校しないでください。 この場合は出席停止の取り扱いとなるため、欠席とはなりません。症状が回復してから登校し、キャリア支援課で「特別欠席」の届出を行い、課題を提出することにより出席となります。 なお、本件は当面前期終了までの、期限付きの措置とします。
キャリア支援課 093-693-3003 093-693-3433 |
3 |
出校にあたり、体調面等で不安のある場合や、基礎疾患のある学生で通学に不安がある場合、また、感染に関して不安や心配などがある場合の要望・相談については、キャリア支援課へ連絡してください。
キャリア支援課 093-693-3003 093-693-3433 |
(2)対面授業の留意事項
1 |
飛沫感染、接触感染を防ぐため、3つの条件(密閉・密集・密接)が同時に重なる事がないよう配慮して実施しますが、各自十分ご留意ください。また、全ての教室にアルコール消毒液を設置しておりますので、手指消毒を励行してください。 |
2 |
3つの密が重なる状況の回避が困難であるなど、やむをえない事情で遠隔授業に変更する場合があります。その場合は、別途学生ポータルサイトに掲載しますので、確認してください。 |
3 |
授業出席については、出席管理端末(PDA)を使用しますが、授業担当教員の指示に従い、距離をとって読み取りを行ってください。 |
4 |
教室の座席では、隣の人と十分な距離を保てる配置となるよう設定し、教室の出入口に「教室座席平面図」(参考S201)を掲示しています。可能な限り座席指定しますので、担当教員の指示に従ってください。 |
5 |
基本的にはマスクを着用してください。忘れた場合は総務課でも準備しています。ただし、数に限りがありますので、次回からは必ずマスクを持参してください。なお、マスクだけでは不安に感じる方は、フェースシールドを総務課で準備しておりますので、総務課で受け取ってください。
総務課 093-693-3005 093-693-3046 |
6 |
実技科目の実施にあたっては、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症になるリスクがあることから、マスクは着用しないこととします。受講にあたっては十分な距離を確保するとともに不必要な会話や発声を行わないでください。担当教員の指示に従って受講してください。 |
(3)遠隔授業の留意事項
1 |
受講者多数の授業や受講者が少なくても、実技科目等で感染リスクの高い授業は継続して遠隔授業を実施しますので、シラバスオンラインで確認してください。 |
2 |
対面授業の実施を考慮の上、シラバスオンラインを活用したオンデマンド型(教材配信・動画配信)の授業を実施しますので、シラバスオンラインで確認してください。 |
3 |
授業の出欠の確認については、現在反映されていない授業が多いですが、学生ポータルサイトへの出欠反映は、最終の授業時に確認できるよう、各自、課題提出等の履歴を保管しておいてください。また、Googleフォーム等送信履歴が残らないものについては送信したことがわかる画面をスクリーンショット等で保管しておいてください。 |
4 |
成績評価については、シラバスおよびシラバスオンラインの授業計画に基づき、小テスト、課題提出、授業態度、出席状況等により総合的に評価します。評価方法を変更する場合はシラバスオンラインでお知らせしますので、必ず確認してください。なお、まとめのテストについては、基本的にレポート提出での対応とします。 |
5 |
学内で対面授業の合間に遠隔授業を受講する場合は、空き教室(パソコン教室・ゼミ室を含む)および校舎内のスペースを活用して受講してください。 |
6 |
遠隔授業の一部の回を対面で実施する科目もあります。シラバスオンラインの指示をよく確認してください。 |
7 |
著作権法改正により、教科書等の著作物の円滑な利用が可能となっていますが、配信された教材については、学生間での配信データの共有やSNS等への転載は禁止されていますので、十分ご留意ください。 |
2.共用物(パソコン、実験器具、体育用具等)使用の留意事項
1 |
共用物を使用する場合は、常に手洗いの徹底、アルコール消毒を行い、特に授業開始前と終了後は入念に手洗いを行ってください。 |
2 |
共有物を使用した場合は、授業担当教員の指示のもと、授業終了後に全ての教室に設置している機材用の消毒液で消毒を行ってください。 |
※全学舎の出入り口のドアノブ等への抗菌・抗ウイルス剤の塗布(5年間耐用)を行い、加えて共用のパソコン(キーボード、マウス、ディスプレイ)
についても、 同様の抗ウイルス剤の塗布を行っています。
3.Wi-Fi環境の整備について
1 |
学舎内のほぼ全ての教室等でWi-Fi環境が整備され、6月9日(火)から利用できるようになっています。 |
2 |
アクセス方法については、6月9(火)にメールにてWi-Fiの利用法方法についてのご案内をしていましたが、一部接続出来ない端末(スマホ、タブレットなど)があることが判明し、6月15日(月)にWi-Fi利用に関する現状のご連絡をしています。 現在別の接続方式を準備していますので、準備が整い次第、メールにて改めてご案内します。学術情報センターより送信されているメールで確認してください。
学術情報センター 093-693-3250 |
3 |
ノートパソコンやスマートフォン等の充電のため、自由ケ丘会館2階食堂内に設置しているコンセントおよびゼミ室内のコンセントの使用を認めています。(食堂改装工事によりコンセント増設) |
4.タブレット端末の無料レンタルについて
1 |
パソコンの準備ができない方のためにインターネットに接続可能なタブレット端末の無料レンタルを実施いたします。 |
2 |
現在、ホームページに申し込み案内を掲載しておりますので、ご希望の方はご応募ください。
学習支援センター 093-693-3177 情報機器(タブレット端末一式) 無償貸与のご案内 |
5.学生食堂および紀伊国屋書店の営業について
(1)学生食堂(自由ケ丘会館1階、2階)の営業について
1 |
昼休みの時間帯に集中し座席数を大幅に超える学生が利用するため、3密の状態を回避することができないことから、当分の間は1階、2階の食堂の営業を行いません。ただし、1階、2階の食堂スペースは開放いたしますので、昼食などをとるスペースとして利用可能です。
キャリア支援課 093-693-3003 093-693-3433 |
2 |
代替措置として、深耕館1階ロビー、スポーツ学部A館1階ロビーにおける弁当の移動販売、自由ケ丘会館1階ロビーにおける弁当の販売、2階コンビニにおけるパン等の販売を行います。 |
3 |
食堂以外で学生が昼食を食べるための場所を確保します(PC教室を除く教室・ゼミ室等)。 |
(2)紀伊国屋書店(自由ケ丘会館2階)の営業について
1 |
3密にならないように配慮したうえで7月1日(水)より営業します。 |
2 |
密集、密接にならないように、場合によっては、入場制限を実施します。 |
6.クラブ等、課外活動での注意について
1 |
7月以降のクラブ・サークル活動については、当分の間、現在認めている自主練習(軽運動)に限定した活動のみとします。クラブ・サークル活動の要望・相談については、キャリア支援課に連絡してください。
キャリア支援課 093-693-3003 093-693-3433 |
2 |
部室の利用にあたっては必要最小限の時間とし、多数の部員が一斉に利用することのないよう注意してください。 |
3 |
セルフ健康チェック表を基準に、発熱等の症状が見られる場合は、自宅で休養してください。 |
4 |
全面再開の時期については、現在検討しております。再開にあたっては、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底するとともに、各クラブ・サークルにおいて3密が重ならないような活動内容を検討・実施することを条件としていますので、各クラブ・サークル指導者の指示に従ってください。 |
7.問い合わせ先
7月以降の授業実施に際して、不明な点があれば教務課まで連絡してください。
教務課 093-693-3073 093-693-3252