大学紹介

  1. トップページ
  2. 大学紹介
  3. 情報公開
  4. データサイエンス基礎教育プログラム

データサイエンス基礎教育プログラム

データサイエンス基礎教育プログラムとは

デジタル社会において、数理・データサイエンス・AIを日常の生活や仕事等の場で使いこなすことができる基礎的素養を身につける必要があります。さらに、身につけた数理・データサイエンス・AIに関する知識・技能をもとに、人間中心の適切な判断ができ、不安なく自らの意思でAI等の恩恵を享受し、これらを説明し、活用できるようになることが求められています。
本学では、デジタル社会のあらゆる分野で活躍できるよう情報やデータを扱うための基礎的な知識や技能を身につけることを目指すため、令和6年度の入学生から以下のとおり、「データサイエンス基礎教育プログラム」に取り組んでいます。

データサイエンス基礎教育プログラム

プログラム名称

データサイエンス基礎教育プログラム

学修成果

  • コンピュータの基礎用語を理解し、基本的な利用方法を習得し、説明できる。
  • 簡単なレポート作成とそのプレゼンテーションができる。
  • データサイエンスが社会でどのように活用され新たな価値を生んでいるかを説明できる。
  • AIの得意なところ、苦手なところを理解し、人間中心の適切な判断ができる。
  • 社会の実データ、実課題を適切に読み解き、判断ができる。

プログラムの科目構成・修了要件

「データサイエンス入門」1単位の修得

プログラムの実施体制

データサイエンス基礎教育プログラムの改善・進化の検討、および自己点検・評価を行う組織として、「九州共立大学教務委員会」を位置付けています。

プログラムの概要

プログラムの概要